駅すぱあと全国版とは?情報!

駅すぱあと全国版とは?

カテゴリー :駅すぱあと 全国版

駅すぱあとの歴史を調べていくと、思ったよりも前から駅すぱあとが販売されていたことがわかります。

駅すぱあとを作っているヴァル研究所は1976年に設立され、様々なプログラム開発をしてきました。
この中で、1986年に首都圏電車網最短経路案内システムを開発、これが駅すぱあと全国版の元になります。

駅すぱあとは最初に首都圏エリア版が発売されました。これは1988年のことです。その後1992年に「駅すぱあと for Windows」(首都圏版)が発売となり、翌1993年「駅すぱあと for Macintosh」(首都圏版)が発売されました。

そしてついに全国版を作って欲しいというユーザーの声に応え、1993年に「駅すぱあと全国版 for MS-DOS」が発売となりました。
翌1994年には「駅すぱあと全国版 for Windows」と「駅すぱあと全国版 for Macintosh」を発売し、首都圏版として駅すぱあとが発売されてから6年目に多くのユーザーが全国版を利用できるようになったのです。

1995年からは「駅すぱあと全国版」の年間最新版保証サポートが開始され、時刻表や運賃などの変更に対応するようになりました。

現在では全国版という名称も消え、駅すぱあと=全国版の路線案内ソフトというイメージが定着しています。

コラム > 駅すぱあと全国版とは?について書かれています。

駅すぱあと全国版から世界版?

カテゴリー :駅すぱあと 全国版

駅すぱあと全国版は、駅すぱあとが発売されたころは首都圏版として首都圏エリア限定の商品でした。

首都圏エリアでの販売が好評だったので、駅すぱあとを作っているヴァル研究所は駅すぱあと全国版の発売を急いだのです。

今では駅すぱあとは全国版という文字も無くなり、全国で使えるのが当然のソフトとなっています。

さてこんな便利な駅すぱあとですから、全国版の次は世界へと進出してはどうかということを考えてみると、ソフトの技術としてはきっと世界中でも作ることができるレベルでしょうが、それ以上に大きな問題があります。

それは、鉄道の運行に関するレベルの問題です。

外国の方が日本の鉄道を見て驚くのが、「時間通りに正確に運行されている。」ということだそうです。
確かに鉄道はほとんど時刻通りに発着しますし、遅れてはいけないという意識が強すぎるためにかえって事故になったという例もあるくらい、定刻にこだわるのが日本の鉄道です。

駅すぱあと全国版は、基本的に鉄道などの交通機関が時刻表通りに運行されるということが前提で作られています。
せっかく駅すぱあと全国版で経路検索をしても、交通機関の時刻表があてにならなければソフトとしての価値はありません。

時間通りにこないのが当たり前の海外の鉄道では、駅すぱあとは役に立ちそうもありませんね。

コラム > 駅すぱあと全国版から世界版?について書かれています。

駅すぱあと 全国版の良いところ

カテゴリー :駅すぱあと 全国版

駅すぱあと全国版の良いところは、やっぱり使ってみないとわからないと思いますが、私は首都圏版のころから使っているので私なりに良さをお伝えします。

駅すぱあと全国版は、首都圏版だった頃と比べると、やはり出張の多い人にとっては全国各地の路線を経路検索できるという点がとても便利でした。

今では全国版がスタンダードになっていますが、その他に駅すぱあとの良いところといえば、いろいろな経路検索結果を選べると言う点でしょう。

出発地と目的地を入力して時間を指定して経路検索をすると、たいてい複数の検索結果が出てきますが、最初に表示されるのは指定された時間に一番近い経路からとなっています。

ただ、人によっては「乗換の回数が少ないほうがいい」とか「運賃が一番安い方法で」「一番所要時間が短いのがいい」などという希望があります。
駅すぱあと全国版はそういった希望をかなえるために、経路検索の表示順をいろいろと並び替えることができます。

また京都議定書で二酸化炭素の排出量削減が議決されたことを受け、二酸化炭素の排出量が少ない順に並び替えることもできるようになりました。現実的にはそれで選ぶ人は少ないかもしれませんが、気持ちはよくわかりますね。

コラム > 駅すぱあと 全国版の良いところについて書かれています。